前回、ベン・メリアの入口まで来た。
入口のトイレに感心し、昨日今日と物売りをする子供たちを見ながら暫し物思い。
感じたことを綴って終わった。
改めて続きを再開しよう。
【3日目】 2013年7月22日午前 =密林に眠る巨大遺跡 ベン・メリア散策=
= (8)ベン・メリア <花束の池> =
アンコール・ワットから東へ直線距離で50キロ。
修復されないまま森の中にひっそりと眠っている巨大寺院、とガイドブックにある。
良質の砂岩が取れるクーレン山の南東にある石切り場に近い、ともある。
クーレン山はアンコール朝の創始者初代王ジャヤーヴァルマン2世が即位した場所だ。
800年頃のことである。
昨日見学したロリュオス遺跡の寺院は879~893年に建立されていた。
9世紀に、ロリュオスの方へ60~70キロ程にわたり支配を拡げていったのか、、などと空想する。
ベン・メリアは、11世紀末~12世紀初頭、アンコール・ワットより以前に造られたとされ、
その構造に類似点が多いことから、アンコール・ワットのモデルになったと考えられている。
そして、「東のアンコール」と言われている。
第16代王ジャヤーヴァルマン6世が建設を開始し、
第18代王スールヤヴァルマン2世(アンコール・ワット建立王)が完成させたと推察されている。
ベンとは「池」、メリアとは「花の束」で、「花束の池」という名だ。
今は鬱蒼とした森であり、およそ“花束の池”を感じるものではないが、
アンコール朝の頃には環濠に美しい蓮の花が水面を覆っていたのかもしれない。
・・・そういえばバコンの環濠には蓮の花が咲いていた。・・・
宮崎駿監督のアニメ「天空の城ラピュタ」のモデルになった場所だとか。
修復をされないままに残されているため、探検しているような気分が味わえると人気なようだ。
瓦礫や生い茂る木々で足元には注意が必要だ。
10年も前には、この辺りは地雷が散乱し立ち入ることもできなかったらしい。
内乱が終わり、地雷撤去と道路の整備が進んだおかげで世界各地から人が集まる。
さて、散策開始。
(ここからは、写真にコメントをつけながら進める。)
この先に寺院がある、 いわゆる参道。 |
参道の欄干にはナーガ ここのナーガが最も原型を留めている。 |
5頭のナーガ 両性を表しているともいう。 |
地雷が除去されたことを告知している。 |
地雷センターのサイン |
正門は崩壊。 地盤沈下のためらしい。 |
こちらも地盤沈下 |
優美な線はデヴァターの像であろうか、、 判明しない。 |
樹木が絡みついている。 |
寺院が現れてきた。 |
木々で全貌がよくみえない。 |
崩落しているが回廊の門 |
北の経蔵。連子窓がある。 |
像も半ば埋もれている。 |
どこからでも樹木は自生する。 |
ヴィシュヌ神かシヴァ神か、、。 持ち物が判明しない。 |
壁の裾に猿顔の連続レリーフ 現地ガイドが興味を持っていた。 |
ここにもレリーフ。 草が生えている。生命力強し。 |
大勢の人が散策する。 |
木がまたがっているよう、、。 |
フラッシュをたかないとこんなに暗い。 |
回廊の終わりには連子窓。 連子窓はアンコール・ワットの典型的な美の一つ。 |
暗闇の回廊から外をのぞく。 |
木の柵で誘導されている。 ここから出るのは危険だそうだ。 毒蛇もいるらしい。 |
寺院の一番高いところから。 |
ここが写真スポット、らしい(?) |
回廊の外側 連子窓も欠けて、、。 |
顔越しのワンショットも。 |
屋根が崩落したのか。 瓦礫で塞がれた通路 |
回廊の門も瓦礫に埋もれて。 |
回廊の外側 ここにも連子窓が。 |
十字回廊の角 |
森の精霊が遊んでいるような、、、 |
十字回廊にある「ラーマーヤナ」のレリーフ ラーマ王の活躍の叙事詩 |
「乳海攪拌(にゅうかいかくはん)」のレリーフ ヒンドゥー教における天地創造の神話 |
散策終了。 |
帰りに出口を見るとゴミが、、、。 |
1人70ドルの「ベン・メリア」観光は終わった。
これからシェムリアップに戻って昼食の予定。
昼食の後は、アンコール・ワットの見学である。
<続く>