会場は、多摩川の河川敷。
京王線が調布駅で分かれて、多摩センターへ行く相模原線の多摩川鉄橋の近くだ。
京王線が調布駅で分かれて、多摩センターへ行く相模原線の多摩川鉄橋の近くだ。
![]() |
店頭でクッキーを焼いていた。 手焼き(?)の風情がある。 |
![]() |
1800円のバック |
![]() |
人気のクッキー店 |
![]() |
胡椒とクッキー |
![]() |
17ドルで交渉成立 |
![]() |
絹のスカーフ |
![]() |
刺繍の小物入れとバック |
![]() |
15ドルになったスカート |
![]() |
売り子たちとの思い出 |
![]() |
見送りのクメール料理、まずは、、。 |
![]() |
どんどん運ばれてくる |
![]() |
軽めの肉料理 |
![]() |
青菜のソテー |
![]() |
郷に入っては郷に従え、、アンコールビールで貫徹 |
![]() |
シェムリアップ空港 やはり異国情緒がある |
![]() |
空港の中は意外と近代的 高所には7つの赤い傘をさす仏像が。 |
![]() |
空港で買ったアンコール・ワットのジオラマ と マーケットで買った仏像 |
![]() |
ベトナムコーヒー |
![]() |
深夜のハノイ空港 大混雑で座るところもない。 |
![]() |
外周壁の東塔門 ここから西へ抜けていく |
![]() |
塔門の上の観音菩薩(四面塔) ガルーダの彫像も。 |
![]() |
塔門にもデヴァターが舞う |
![]() |
外周壁 |
![]() |
参道を進むと日本の曲が流れてくる。 門を入る時に無線で連絡していた。 |
![]() |
内戦による傷病兵だという。 お礼に1ドル。 |
![]() |
境内のお土産屋 |
![]() |
シンハの横で 肩を落としている売り子たち |
![]() |
上智大学の告知ボード |
![]() |
第三周壁の十字型塔門を見上げる。 たくさんのデヴァターなどの像が彫られている。 |
![]() |
塔門内の仏像に参拝 |
![]() |
屋根のない前柱殿 |
![]() |
塔門を見上げると神話のレリーフ |
![]() |
壁や柱にはデヴァター |
![]() |
小さな仏像が、、、。 頭は、、、。 |
![]() |
中央祠堂から奥行きが一直線に抜ける |
![]() |
祠堂を遠景で。 |
![]() |
おじさんが古いバイクで通り過ぎていく。 |
![]() |
西門を入ったところ |
![]() |
第二回廊に大樹 |
![]() |
仏像があった。 |
![]() |
こんな景観。 最初はこれで驚いていた。 しかし、こんなものではすまない。 |
![]() |
屋根を押しつぶす。 |
![]() |
第二回廊の有名な巨木。 根なのか幹なのか、、。 屋根を這う巨大なナーガのようでもある。 |
![]() |
砂岩の塔のある中庭 |
![]() |
壮観といおうか、、。 こんなにも放置されてきたのか、、。 |
![]() |
記念にワンショット。 |
![]() |
デヴァター、そして猿のレリーフ |
![]() |
所々にデヴァターが残っている |
![]() |
回廊の塔門 仏陀の像は削られている |
![]() |
押しつぶされた回廊 |
![]() |
さすがに補強 |
![]() |
苔生した回廊に絡みつく大樹 |
![]() |
欧米人にも人気の遺跡だ |